投稿日:

健康の秘訣


 

毎日8年間続けてきて
朝晩食す私の栄養素

漢方茶を朝晩一杯づつ
みどりむし4cup
フコイダン2cup
アミノバイタル2p
総合ビタミン剤を気がつけば1錠づつお口にパクリ
生卵黄身のみ2個
そして寝る直前の
白ごま黒ごまのコンク小さじ2杯
喉が乾けば果物と煎れたコーヒー4杯
食事は和食ひたすら
米と赤身肉
おやつにチョコレート

これを続けて
タンタンビタミンミネラルシヨウを確保します

タンパク質
炭水化物
ビタミン
ミネラル
脂肪
葉酸

この栄養素バランスを壊さず身体にサイクルで入れて行きます
実はこれを8年間続ける事が意外に周りの方はできないのですが

生活サイクルの中に組み込むとなんちゃないのですけどね

まず起きたら一番に漢方茶を淹れて蒸しておきます
そしておトイレへ
それから顔を洗い
漢方茶を飲みます

お化粧をして身支度を済ますと30分経っておりますので
アミノバイタル一袋とフコイダン1カプセルと卵の黄身を2個水一杯で飲んで
ポケットにビタミン剤とプラセンタを忍ばせて出ます

事務所で1日の段取りを済ましながら
コーヒーを居る人分煎れてポケットのプラセンタとビタミン剤を飲みます

体がポカポカしてきたら
仕事に本格的に入ります

車の中やキッチンや洗面台や事務所のデスク前のあちこちに置いてあるビタミン剤を目に入ればお口にパクリ
水分は2時間に130ccづつ飲みます

運転中に喉が渇いたら
スーパーやコンビニに寄り煎れたてのコーヒーか
果物の切り分けパックを買います
絶対に飲まないのが缶やペットボトルの飲み物です

1日1食だけ食べたいものを料理して出してくれるお店で食べます

夜、家に帰ると
漢方茶を煎れて蒸しながらラインチェック
3分蒸したら
また、みどりむしとフコイダンと漢方を飲み

寝る直前に白ごま黒ごまのコンクしたものを小さじ2杯頬張ります

このサイクルは欠かさずしてます
基本一日一食のご飯は
焼肉さんか中華料理さんです
お付き合いで会食が夜のスケジュールにあれば
昼間にお腹空いた時はラーメンうどん蕎麦だんご汁がオーソドックスです

胃液を出す回数が寿命にも関係するので
胃液の3段階の濃さを調節して
昼間は2段階までの濃さの胃液が出るまでの食べ物を選びます

それでも夜の会食予定で
重いものを食べる予定だとしたら
コーヒーとチョコレートで空腹感を抑えます

食べたいものを食べる生活は我慢をしません
要は代謝や体温を高めに維持していれば
1日1食は何を食べても
代謝により老廃物は全て排泄します

あーお風呂も大事ですよ
ゆっくり温度を上げて行き汗を掻くまで浸かります

1日1回は身体に汗をかかせてあげます
体温を芯から40度まで上げてあげます

これらを生活サイクルの中に組み込みますとね
何が起こるかというと
摂取→自己化→排泄
いわゆる代謝が維持できて
なんと!なんと!
体温が37度前後を保つのです

この意味わかります?
赤ちゃんは体温が高いですよね?
健康なのです
癌にもなれない体温の維持が叶うのです

代謝は地球との同一化を成し遂げてくれるのです

私は地球との同一化を目指して生きる人間という生態を変化しながら維持している
地球どころか宇宙のバランスの維持を目指しております 笑笑

そしてこのサイクルを続けるという事が
昔の人が生み出した言葉の
継続は力なり
なのです

意外と継続という言葉の意味を活かしていない人間の生態に
日々挑戦しております

所長はなんでそんなに艶やかなの?

継続は力なり
と応えます

されど、ただの脂ギッシュな所長と言われぬようにお風呂に入って綺麗にしておきます!

ミドリムシとは?お存じないですか?
身体のミトコンドリアの数を極力減らさず、ミトコンドリアの寿命を延ばすのです

細胞の中のミトコンドリアの数が減退するので
老化が進むのです
肌を撫でてみてください
イキイキときめが細かく保たれておれば問題ない食をしているという事です

肌が語るSOSをお見逃しなく
私のお肌は気持ち良い肌触りですのよ
オホホホホ
まっ、年相応としてでは御座いますが
オホホホホ

 

かがやき訪問看護ステーション
〒874-0042 大分県別府市鉄輪東3組-5
TEL 0977-85-8401 FAX 0977-85-8402
完全365日24時間緊急連絡及び対応あり
緊急連絡先【看護】TEL 070-5481-8405

関連記事

久しぶり☆1

久しぶり☆1

管理者松井さんの不在の代打 クリックどうぞ↓ FullSizeRender …

4月のデスカンファレンス☆1

4月のデスカンファレンス☆1

下方に動画があり↓ 担当板倉ナースの看護魂を使った痛みが癒える様にとデスカンファレンスを行いましたが …

新人報告書☆6

新人報告書☆6

関わる方との繋がりの意義を明確にしてこそ大切に出来る …

最近の投稿

2024/02/16

PTEGの伝達講習

2024/02/16

言語聴覚士さん

2024/02/13

社内講習☆3

2024/02/13

社内講習 ☆2

2024/02/13

社内講習